column コラム
いびきチェック
2025.08.25
いびきが気になる方へ
睡眠中の“音”が、体からのサインかもしれません
「家族からいびきを指摘された」「疲れているはずなのに日中眠い」
そんなあなたへ。実はいびきは、単なる睡眠中の音ではなく、健康に関わるサインであることがあります。
まずは、ご自身の状態を簡単にチェックしてみましょう。
まずはセルフチェック|いびきの傾向を確認
以下の項目に、当てはまるものはありませんか?
- 身長から100を引いた体重より重い(例:身長170cm → 標準70kg/)
- 鼻づまりや口呼吸が多い
- 枕が高め(7cm以上)で寝ている
- 寝る前に飲酒することが多い
- 日中、強い眠気や集中力の低下を感じる
- 家族や周囲の人から、いびきを指摘されたことがある
ひとつでも当てはまる場合は、いびきをかきやすい傾向があるかもしれません。
放置せず、一度医師に相談されることをおすすめします。
いびきがもたらす影響|放置してはいけない理由
いびきには、以下のような疾患が隠れている可能性があります。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)
睡眠中に呼吸が何度も止まる状態です。
放っておくと以下のような疾患リスクが高まります。
- 高血圧
- 心疾患(狭心症・心筋梗塞)
- 糖尿病
- 脳梗塞
上気道の狭窄
鼻や喉が狭くなることで、呼吸が妨げられます。
特に扁桃腺肥大やアレルギー性鼻炎のある方は要注意です。
当院のいびき治療|通いやすく、負担の少ないレーザー治療
当院では、保険適用のレーザーによるいびき治療を行っています。
痛みや通院負担を抑えながら、睡眠の質を改善するサポートをいたします。
レーザー治療の特長
- メスを使わず、出血がほとんどない安全な処置
- 治療時間は約10分/日帰りで対応可能
- 喉の粘膜を引き締め、気道の通りを改善
- 副作用が少なく、仕事や日常生活への影響が最小限
コレージュクリニックとは
当院は、いびきをはじめ、睡眠時無呼吸症候群や花粉症・アレルギー性鼻炎などの診療を専門とする耳鼻咽喉科クリニックです。
いびきは単なる音の問題にとどまらず、時に健康へ深刻な影響を及ぼすこともあります。当院では、原因や症状を丁寧に見極めたうえで、適切な診断と治療をご提案し、質の高い睡眠の回復をめざします。
一人ひとりに寄り添いながら、健やかな眠りと快適な毎日をサポートいたします。
レーザー治療は保険適用、自己負担は約3割
ほとんどの治療は健康保険が適用され、自己負担額はおよそ31,000円前後。保険証をお忘れなくご持参ください。
医師紹介
都筑 俊寛(つづく としひろ)
耳鼻咽喉科専門医。レーザー治療の臨床と研究に長年携わり、28,000件以上の治療実績をもつ。
- 日本耳鼻咽喉科学会認定 専門医
- 日本めまい平衡医学会 参与
- 日本臨床医療レーザー協会 会員
- 帝京大学医学部 元准教授
いびきは単なる音の問題ではありません。 睡眠の質を下げ、生活の質を大きく損なうこともあります。 専門医として、安心できる診断と治療を通じて、より良い毎日を取り戻すお手伝いができればと願っています。